蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001423589 | 一般書 | 522.2/マツ/ | 自然5(52) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002048814 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
未像の大国 |
副書名 |
日本の建築メディアにおける中国認識 |
著者名 |
松原 弘典(1970~)/著
|
著者名ヨミ |
マツバラ ヒロノリ |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
426,8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-306-04574-3 |
分類記号9版 |
522.2 |
分類記号10版 |
522.2 |
書名ヨミ |
ミゾウ ノ タイコク |
副書名ヨミ |
ニホン ノ ケンチク メディア ニ オケル チュウゴク ニンシキ |
注記 |
文献:p388~394 |
内容紹介 |
内容紹介:日本の建築界は「技術」と「社会」と「場所」の3つの視点から、中国の動静に目を配ってきた。『建築雑誌』『新建築』『日経アーキテクチュア』に掲載された厖大な中国関連記事を渉猟しながら、日本人の中国観の変遷をたどる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈松原弘典〉1970年東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。博士(環境学)。建築家。慶応義塾大学総合政策学部准教授。2005年、北京松原弘典建築設計公司を設立。 |
件名1 |
建築-中国
|
件名2 |
建築-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる