検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映像の境域    

著者名 金子 遊/著
著者名ヨミ カネコ ユウ
出版者 森話社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001746179一般書778.0/カネ/人文7(77)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000255888
書誌種別 図書
書名 映像の境域    
副書名 アートフィルム/ワールドシネマ
著者名 金子 遊/著
著者名ヨミ カネコ ユウ
出版者 森話社
出版年月 2017.6
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-86405-117-0
ISBN 978-4-86405-117-0
分類記号9版 778.04
分類記号10版 778.04
書名ヨミ エイゾウ ノ キョウイキ
副書名ヨミ アート フィルム ワールド シネマ
内容紹介 映像表現の可能性を拡張した、詩的なアヴァンギャルド映画と、エスノグラフィックな興味につらぬかれた映像作品を、その背景から捉え直し、イメージの生成を探る映像論集。
著者紹介 映像作家、批評家。慶應義塾大学環境情報学部非常勤講師。ドキュメンタリーマガジン『neoneo』編集委員。著書に「辺境のフォークロア」「異境の文学」など。
件名1 映像
言語区分 日本語



内容細目

1 序論   アヴァンギャルドとエスノグラフィ   7-19
2 映像詩の宇宙   作家篇   23-67
3 映像詩の宇宙   理論篇   68-90
4 赤きオオカミへの挽歌   93-118
5 光と声の哲学的エッセイ   パトリシオ・グスマンとクリス・マルケル   119-132
6 テロティシズム(Terroticism)   性とマージナルの映像   133-153
7 現代映画とアメリカス   ホンジュラス・リベリア   157-164
8 海の向こうで戦後がはじまる   アメリカ、イラク、アフガン   165-174
9 パレスチナと約束の地   神話批判論   175-192
10 カフカース映画の民話的宇宙   テンギズ・アブラゼ   195-215
11 ロシア監獄の入れ墨文化   デヴィッド・クローネンバーグ   216-222
12 現世的な魂の救済   アンドレイ・ズビャギンツェフ   223-230
13 琉球のシェイクスピア   中江裕司   233-239
14 批評の奪還   与那国島の批評家   240-267
15 あとがき   手に触れるフィルムの感触   268-274
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。