蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053789143 | 郷土図書 | L471/15/2005 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001565616 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
事業計画書 平成17年度 |
著者名 |
茨城県福祉相談センター/〔ほか〕編
|
著者名ヨミ |
イバラキケン フクシ ソウダン センター |
出版者 |
茨城県福祉相談センター
|
出版年月 |
2005 |
ページ数 |
35p |
大きさ |
30cm |
分類記号9版 |
369.11 |
書名ヨミ |
ジギョウ ケイカクショ |
注記 |
共同刊行:茨城県中央児童相談所・茨城県婦人相談所・茨城県土浦児童相談所・茨城県下館児童相談所 |
件名1 |
茨城県福祉相談センター
|
件名2 |
茨城県中央児童相談所
|
件名3 |
茨城県婦人相談所
|
郷土分類 |
471 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 ジェンダーがひらく教育の地平
1-10
-
天野 正子/著
-
2 いろいろな性差、これらはすべて生まれつき?
11-24
-
木村 涼子/著
-
3 「女」になる、「男」になる
25-41
-
伊藤 裕子/著
-
4 女性キャラはなぜ一人?
42-61
-
木村 涼子/著
-
5 テレビゲームは男の子の世界?
62-83
-
諸橋 泰樹/著
-
6 男の子はいつも優先されている?
84-103
-
笹原 恵(1963~)/著
-
7 家庭科は誰が学ぶもの?
104-118
-
堀内 かおる(1963~)/著
-
8 男女いっしょの体育は無理?
119-134
-
熊安 貴美江/著
-
9 男の子は暴力的なのか?
135-152
-
中村 正(1958~)/著
-
10 女の子が群れるということ
153-169
-
古久保 さくら(1962~)/著
-
11 「ジェンダー・フリー」をいかに学ぶか?
170-189
-
上田 智子/著
-
12 性について学ぶ
190-211
-
中澤 智恵/著
-
13 学校から職場へ
212-228
-
尾嶋 史章/著
-
14 女性は自然に母親になる?
229-244
-
沢山 美果子/著
-
15 大人の「男」と「女」は変わらない?
245-265
-
多賀 太/著
-
16 「生と老い」の自画像
266-282
-
天野 正子/著
もどる