蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001140458314 | 児童書 | 313/チ/ | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001100482676 | 児童書 | 313/チ/G | こども | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002228723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国昔話集成 1 動植物昔話 1 |
著者名 |
崔 仁鶴(1934~)/編著
厳 鎔姫/編著
樋口 淳(1946~)/日本語版編
|
著者名ヨミ |
チェ インハク オム ヨンヒ ヒグチ アツシ |
出版者 |
悠書館
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
267,3p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-903487-81-6 |
分類記号9版 |
388.21 |
分類記号10版 |
388.21 |
書名ヨミ |
カンコク ムカシバナシ シュウセイ |
注記 |
文献:巻末p2~3 |
内容紹介 |
内容紹介:韓国の民衆の心と生活をいまに伝える民話を紹介。話型をグローバルな基準にしたがって体系的に分類し、文献資料や話型構成、背景にある韓国の暮らしや歴史などについて解説も付す。1は、動植物昔話を収録。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈崔仁鶴〉1934年慶尚北道金泉市生まれ。文学博士。仁荷大学校で教鞭をとる。比較民俗学会を創設。 |
件名1 |
民話-韓国
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 ホトトギスとカラス
28-35
-
-
2 怨恨鳥伝説
36-40
-
-
3 カラス
41-42
-
-
4 蚊の魂
43-46
-
-
5 イカの骨
46-47
-
-
6 ミミズとザリガニ
48-51
-
-
7 ザリガニと地虫
52-53
-
-
8 雨蛙のなげき
54-56
-
-
9 雉の鳴き声
57-58
-
-
10 カラスの鳴き声
59-60
-
-
11 ハト
61-63
-
-
12 プルグクセ(かっこう)
63-67
-
-
13 カッコウは嫁の魂
68-69
-
-
14 虎の皮に縞模様ができたわけ
70-71
-
-
15 カワウソと虎
72-76
-
-
16 ニワトリを追いかけた犬
77-81
-
-
17 アリとウサギ
82-85
-
-
18 カササギの裁判
85-88
-
-
19 ウズラとキツネ
89-93
-
-
20 歌声くらべ
94-95
-
-
21 蚤と蚊とシラミ
96-97
-
-
22 東海の片口イワシ
98-104
-
-
23 カニと猿
105-107
-
-
24 ヒキガエルの野心
108-110
-
-
25 ナンキンムシとシラミと蚤
111-113
-
-
26 キジとハトとカササギとネズミ
114-116
-
-
27 イナゴとアリとカワセミ
117-119
-
-
28 カワセミとアリとイナゴ
119-121
-
-
29 ウズラの尻尾
122-123
-
-
30 虎とウサギ
126-129
-
-
31 火を恐れるようになった虎
130-133
-
-
32 虎と子犬
134-140
-
-
33 頭のいいキツネ
141-144
-
-
34 ブヨと虎
144-146
-
-
35 病気の虎
147-149
-
-
36 ウサギの知恵
150-155
-
-
37 まぬけなヒキガエル
156-158
-
-
38 キツネと犬の争い
159-162
-
-
39 キツネとカエルの知恵比べ
162-166
-
-
40 キツネとカニの競走
166-168
-
-
41 虎の力自慢
169-172
-
-
42 婿を探すネズミ
173-176
-
-
43 鹿とウサギとヒキガエルの年
177-180
-
-
44 ウサギの肝
180-184
-
-
45 ウサギとカメ
184-186
-
-
46 ウサギの知恵
187-190
-
-
47 やさしいカニと悪賢いネズミ
190-196
-
-
48 クモの恩返し
197-200
-
-
49 井戸の中のカエル
201-203
-
-
50 クジラとエビの大きさ
204-205
-
-
51 羊は黄牛の従兄弟
206-207
-
-
52 クモとムカデ
208-209
-
-
53 偶然の仇は偶然に返される
210-211
-
-
54 虎の母性愛
212-213
-
-
55 鴛鴦鳥
214-216
-
-
56 虎より怖い串柿
217-220
-
-
57 緑豆お爺さん
221-227
-
-
58 ハエと蚊が出来たわけ
228-230
-
-
59 若い紳士と虎
231-234
-
-
60 悪虎懲治
235-238
-
-
61 葛と藤
240-241
-
-
62 小豆と緑豆
241-242
-
-
63 煙草と痰破
243-244
-
-
64 人参由来記
245-248
-
-
65 翁草の由来・1
249
-
-
66 翁草の由来・2
250-251
-
-
67 飯子菜の由来
252-253
-
-
68 レンギョウの由来
254-255
-
-
69 鳳仙花の由来
256-257
-
-
70 百日紅の由来
258-260
-
-
71 極楽から持って来た果物の木
260-262
-
-
72 椿の花の由来
263-264
-
もどる