検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共通教化と教育勅語    

著者名 高橋 陽一/著
著者名ヨミ タカハシ ヨウイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001887601一般書155/タカ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000426822
書誌種別 図書
書名 共通教化と教育勅語    
著者名 高橋 陽一/著
著者名ヨミ タカハシ ヨウイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.2
ページ数 16,293,16p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-056228-7
ISBN 978-4-13-056228-7
分類記号9版 155
分類記号10版 155
書名ヨミ キョウツウ キョウカ ト キョウイク チョクゴ
内容紹介 明治初年の大教院がかかげた三条教則をはじめ、教育勅語、国民道徳、宗教的情操、日本精神、「皇国ノ道」という概念に焦点を当てて、それが教化の標準として機能した実態を明らかにする。
著者紹介 1963年兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。武蔵野美術大学教授。著書に「ファシリテーションの技法」「造形ワークショップを支える」など。
件名1 教育勅語
件名2 国民道徳
言語区分 日本語



内容細目

1 共通教化の概念   1-23
2 残賊の神勅の解釈史   25-55
3 国学における事実問題   57-75
4 共通教化の析出   77-97
5 東京と大教院   99-114
6 大教院の教化基準   115-138
7 日本教育史学の成立   139-159
8 吉田熊次教育学の成立と教育勅語   161-175
9 国民道徳論と井上哲次郎不敬事件   177-195
10 宗教的情操論の矛盾   197-222
11 日本精神論と芸術学   223-258
12 「皇国ノ道」概念の機能と矛盾   259-289
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。