蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000729853 | 一般書 | 302.2/クロ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001055923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代パキスタン分析 |
副書名 |
民族・国民・国家 |
著者名 |
黒崎 卓(1964~)/編
子島 進(1964~)/編
山根 聡(1964~)/編
|
著者名ヨミ |
クロサキ タカシ ネジマ ススム ヤマネ ソウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-022737-8 |
分類記号9版 |
302.257 |
分類記号10版 |
302.257 |
書名ヨミ |
ゲンダイ パキスタン ブンセキ |
副書名ヨミ |
ミンゾク コクミン コッカ |
内容紹介 |
内容紹介:核実験、インドとの緊張増加、クーデターと軍事政権樹立…南アジアで重要性を増すパキスタンの存在。長年にわたる地道なフィールドワークとインターディシプリナリーな分析でその現状に民族・国民・国家を中心として迫る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈黒崎〉スタンフォード大学より博士号取得。一橋大学経済研究所助教授。 |
件名1 |
パキスタン
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 パキスタンの民族と国家
1-26
-
子島 進/著 山根 聡/著
-
2 パキスタン統合の原理としてのイスラーム
27-48
-
井上 あえか(1963~)/著 子島 進/著
-
3 バローチ民族の自由をかけた闘いとパキスタン支配
49-82
-
村山 和之(1964~)/著
-
4 地域語のエネルギーに見る国民統合と地域・民族運動
83-120
-
万宮 健策/著
-
5 国語ウルドゥーとその文学の評価を巡る地域差
121-150
-
山根 聡/著
-
6 パンジャービー民族の自文化表象とイスラーム
151-178
-
小牧 幸代/著
-
7 宗教マイノリティから見たパキスタン
179-204
-
森川 真樹/著
-
8 北西辺境州農村経済の特色と国家・階層
205-230
-
黒崎 卓/著
-
9 ムスリム資本家とパキスタン
231-258
-
大石 高志/著
-
10 社会開発から探る民族の可能性
259-284
-
子島 進/著
-
11 国民の将来,民族の可能性
285-288
-
黒崎 卓/著
もどる