蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「誰でも社会」へ
|
著者名 |
関根 千佳/著
|
著者名ヨミ |
セキネ チカ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000570570 | 一般書 | 007.3/セキ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000913947 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「誰でも社会」へ |
副書名 |
デジタル時代のユニバーサルデザイン |
著者名 |
関根 千佳/著
|
著者名ヨミ |
セキネ チカ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-023752-7 |
分類記号9版 |
007.3 |
分類記号10版 |
007.3 |
書名ヨミ |
ダレデモ シャカイ エ |
副書名ヨミ |
デジタル ジダイ ノ ユニバ-サル デザイン |
内容紹介 |
内容紹介:これからのモノ・ヒト・社会づくりはITを活用しながら「誰でも」使え、「誰でも」参加できるユニバーサルデザインがキーとなる。その最前線での体験を基に「これからの社会」のもの・ひと・社会づくりを提案する。 |
著者紹介 |
著者紹介:長崎県佐世保市生まれ。1993年日本IBMSNSセンターを開設し高齢者・障害者のIT利用を支援。1998年株式会社ユーディット(情報のユニバーサルデザイン研究所)を設立。 |
件名1 |
情報と社会
|
件名2 |
ユーザーインターフェース(コンピュータ)
|
件名3 |
身体障害者福祉
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる