蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001526878 | 一般書 | 230.4/イケ/7 | 人文2(23) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001682615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芸術のトポス ヨーロッパの中世 7 |
|
ヨーロッパの中世 |
著者名 |
原野 昇(1943~)/著
木俣 元一(1957~)/著
|
著者名ヨミ |
ハラノ ノボル キマタ モトカズ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
314,5p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-00-026329-0 |
分類記号9版 |
902.04 |
分類記号10版 |
230.4 |
書名ヨミ |
ゲイジュツ ノ トポス |
注記 |
文献:p303~314 |
内容紹介 |
内容紹介:中世の芸術作品は場所と密接に結びついている。社会生活の営みの中にあった芸術は、特定の場所で特別な機能を果たすことが期待されていた。近代の芸術とはちがう独自性をもつ、多様な中世の文学と美術の面白さに迫る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈原野昇〉1943年生まれ。広島大学名誉教授、放送大学客員教授。専攻は中世フランス文学。 |
件名1 |
文学-歴史
|
件名2 |
美術-歴史-中世
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる