蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001434255 | 一般書 | 539.0/ニホ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001992568 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の核開発:1939~1955 |
副書名 |
原爆から原子力へ |
著者名 |
山崎 正勝(1944~)/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ マサカツ |
出版者 |
績文堂出版
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
304p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-88116-075-6 |
分類記号9版 |
539.091 |
分類記号10版 |
539.091 |
書名ヨミ |
ニホン ノ カク カイハツ センキュウヒャクサンジュウキュウ センキュウヒャクゴジュウゴ |
副書名ヨミ |
ゲンバク カラ ゲンシリョク エ |
内容紹介 |
内容紹介:核の研究と開発に関わった人びとは、どのように核エネルギーの問題を考えてきたのか。ドイツでウランの核分裂が公表された1939年から、原子力政策が始まった1955年までの日本の核開発の歴史をたどる。 |
件名1 |
原子力政策-歴史
|
件名2 |
核兵器
|
件名3 |
原子力平和利用
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる