蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001478245 | 一般書 | 911.3/ツク/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-産業-歴史 産業考古学 文化財-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002095049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝統の探求〈題詠文学論〉 |
副書名 |
俳句で季語はなぜ必要か |
著者名 |
筑紫 磐井(1950~)/著
|
著者名ヨミ |
ツクシ バンセイ |
出版者 |
ウエップ
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-904800-42-3 |
分類記号9版 |
911.304 |
分類記号10版 |
911.304 |
書名ヨミ |
デントウ ノ タンキュウ ダイエイ ブンガクロン |
副書名ヨミ |
ハイク デ キゴ ワ ナゼ ヒツヨウ カ |
内容紹介 |
内容紹介:伝統とはどのようにして生まれたのか、俳句とは何であるのか。伝統と前衛を矛盾・対立とする俳壇の混迷を、「題詠」に視座を据え、縦横に論断する。『ウエップ俳句通信』連載を再編集・補足して書籍化。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈筑紫磐井〉昭和25年東京都生まれ。『豈』発行人。俳人協会評議員、日本文芸家協会会員。「飯田竜太の彼方へ」で俳人協会評論新人賞、「定型詩学の原理」で加藤郁乎賞を受賞。 |
件名1 |
俳句
|
件名2 |
季語
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる