蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051618211 | 一般○茨 | イ202/ヤマ1/ | 貸出郷土 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001052634050 | 郷土図書 | L202/ヤマ1/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001052299540 | 郷土図書 | L202/ヤマ1/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
保育所 幼稚園 学校安全 災害予防 食品 料理
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000390066 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
大和村史 |
著者名 |
飯島 光弘/編纂
|
著者名ヨミ |
イイジマ,ミツヒロ |
出版者 |
大和村役場
|
出版年月 |
1974.11 |
ページ数 |
814p 図版9枚 |
大きさ |
22cm |
分類記号9版 |
213.1 |
分類記号10版 |
213.1 |
書名ヨミ |
ヤマト ソンシ |
注記 |
大和村史略年表:p775~812 |
著者紹介 |
著者紹介:茨城県社会教育主事会理事,大和村教育委員会事務局長 |
件名1 |
大和村・桜川市-歴史
|
郷土分類 |
202 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 海底の大和村・羽田前山遺跡・青木遺跡・高森遺跡・阿部田遺跡・真崎遺跡・屋島遺跡・秋山遺跡・池上遺跡・山口遺跡・辰の貝層
23-33
-
-
2 大和朝廷と新治国造
34-38
-
-
3 大和村の古墳・羽田古墳群・狐塚古墳・山口古墳・青木古墳群・池上古墳
38-44
-
-
4 大国玉七井
45-51
-
-
5 真壁郡の成立
52-60
-
-
6 班田収授制と条里制・戸籍・神社と村・大国玉神社・寺院・三門の廃寺
61-64
-
-
7 桓武平氏の東国進出・坂東の平氏
68-72
-
-
8 平将門の乱
73-82
-
-
9 将門の乱と大和村・将門関係遺跡・御堂の越の碑・三門御墓・将門薬師堂
83-99
-
-
10 奥州の乱と弁天城・源頼義・義家と八幡神社・弁天城
100-103
-
-
11 小栗氏と真壁氏・常陸大掾氏の発展
105-112
-
-
12 中世の真壁郡
112-116
-
-
13 真壁氏と郷土・真壁氏の所領・真壁氏所領伝領関係・真壁氏と竹来郷
116-124
-
-
14 建武中興と郷土の武士たち・鎌倉幕府の滅亡と真壁一族・中先代の乱と小栗重貞・手越河原・竹の下合戦と真壁一族
125-129
-
-
15 戦乱の郷土・南北朝の対立・中郡城と中郡氏・難台山の戦いと真壁高幹・男体山の戦いと真壁顕幹・明徳の乱と真壁一族・竹来郷中根村寄進
130-136
-
-
16 一郷の地頭たち・大苑氏と大曽根・手綱氏と手面・高久氏と高久・本木氏と本木
136-142
-
もどる