蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001502903 | 一般書 | 404/キク/ | 自然4(40) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002097160 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ疑似科学を信じるのか DOJIN選書 48 |
副書名 |
思い込みが生みだすニセの科学 |
|
DOJIN選書 |
著者名 |
菊池 聡(1963~)/著
|
著者名ヨミ |
キクチ サトル |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7598-1348-7 |
分類記号9版 |
404 |
分類記号10版 |
404 |
書名ヨミ |
ナゼ ギジ カガク オ シンジル ノカ |
副書名ヨミ |
オモイコミ ガ ウミダス ニセ ノ カガク |
注記 |
文献:p241~247 疑似科学を考える時に、ぜひ読んでおきたい参考図書リスト:p248~254 |
内容紹介 |
内容紹介:疑似科学の問題点や科学と疑似科学をめぐる考え方を整理し、疑似科学を信じてしまう傾向の核心に迫る。宏観異常現象による地震予知や血液型性格学をはじめとして、疑似科学に共通してあらわれる特性を鋭くついた入門書。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈菊池聡〉1963年埼玉県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程退学。信州大学人文学部准教授。専門は認知心理学、文化情報論。著書に「超常現象をなぜ信じるのか」など。 |
件名1 |
科学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる