蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001236502 | 一般書 | 461/ミナ/ | 自然4(46) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001726300 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
分類思考の世界 講談社現代新書 2014 |
副書名 |
なぜヒトは万物を「種」に分けるのか |
|
講談社現代新書 |
著者名 |
三中 信宏(1958~)/著
|
著者名ヨミ |
ミナカ ノブヒロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-06-288014-5 |
分類記号9版 |
461 |
分類記号10版 |
461 |
書名ヨミ |
ブンルイ シコウ ノ セカイ |
副書名ヨミ |
ナゼ ヒト ワ バンブツ オ シュ ニ ワケル ノカ |
注記 |
私的ガイド付き文献リスト:p306~325 |
内容紹介 |
内容紹介:ヒトは無意識のうちにオブジェクトを分類してしまう生きものである。何のために私たちは「分類」し続けるのか。「分類」や「種」をめぐるさまざまなトピックスをとりあげ、生物学者たちの知的格闘史を描き出す。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈三中信宏〉1958年京都市生まれ。東京大学大学院農学系研究科修了。同大学院農学生命科学研究科教授。農業環境技術研究所生態系計測研究領域上席研究員。著書に「生物系統学」等。 |
件名1 |
生物分類学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる