蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051427498 | 一般書 | 914.6/3751/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
経済-歴史 世界史-20世紀 世界史-21世紀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000148386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今日も、本さがし |
著者名 |
高橋 英夫(1930~)/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ヒデオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1996.2 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-312007-X |
分類記号9版 |
914.6 |
分類記号10版 |
914.6 |
書名ヨミ |
キョウ モ ホンサガシ |
内容紹介 |
内容紹介:芭蕉は伊賀弁で喋り、西行は京都弁で話していたのか? 書斎をめぐる様々なこと、先人の思い出、自身の過去の回想など、無類の本愛好家として知られる著者が楽しく語る、読書の美味妙味。 |
著者紹介 |
著者紹介:1930年東京都生まれ。東京大学独文科卒業。著書に「批評の精神」「琥珀の夜から朝の光へ」など多数。訳書に「神話と古代宗教」「ホモ・ルーデンス」などがある。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる