検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末佐賀藩の科学技術 下  洋学摂取と科学技術の発展 

著者名 「幕末佐賀藩の科学技術」編集委員会/編
著者名ヨミ バクマツ サガハン ノ カガク ギジュツ ヘンシュウ イインカイ
出版者 岩田書院
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054409493一般書402.1/バク/2自然4(40)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.04 498.04
498.04 498.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000118384
書誌種別 図書
書名 幕末佐賀藩の科学技術 下  洋学摂取と科学技術の発展 
著者名 「幕末佐賀藩の科学技術」編集委員会/編
著者名ヨミ バクマツ サガハン ノ カガク ギジュツ ヘンシュウ イインカイ
出版者 岩田書院
出版年月 2016.2
ページ数 432,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-86602-949-8
ISBN 978-4-86602-949-8
分類記号9版 402.105
分類記号10版 402.105
書名ヨミ バクマツ サガハン ノ カガク ギジュツ
内容紹介 大きく進展している幕末期佐賀の科学技術に関する調査と分析の成果を示す書。下巻は、「蘭学・英学の摂取」「精煉方と蒸気船建造」「文久〜明治期の大小銃鋳造と電信技術」をテーマにした論考を収録する。
件名1 科学技術-歴史
件名2 佐賀藩
言語区分 日本語



内容細目

1 佐賀藩武雄領における洋学導入   11-41
川副 義敦/著
2 佐賀藩における西洋医学の受容と展開   43-76
青木 歳幸/著
3 石橋家資料に見る佐賀藩の長崎海軍伝習   安政五年・六年を中心に   77-106
百武 由樹/著
4 佐賀藩の英学の始まりと進展   石丸安世を中心に   107-146
多久島 澄子/著
5 幕末佐賀藩科学技術系役局の変遷   149-181
中野 正裕/著
6 精煉方の活動   幕末佐賀藩の近代化産業遺産全般に対する歴史文献調査から   183-218
松田 和子/著
7 幕末佐賀藩三重津海軍所跡の概要   在来技術と西洋技術の接点   219-256
前田 達男/著
8 幕末佐賀藩の蒸気船製造   凌風丸への道程   257-287
本多 美穂/著
9 佐賀藩三重津海軍所跡出土品の化学分析   銅製品・坩堝・炉壁   289-302
田端 正明/著
10 幕末佐賀藩における西洋銃陣の成立と変遷   天保から万延元年惣鉄砲制まで   305-345
金丸 智洋/著
11 佐賀藩における文久・慶応期の製砲事業   347-382
前田 達男/著
12 精煉方から工部省へ   383-413
宇治 章/著
13 ICP-MS法とエックス線分析法を用いた歴史鉄試料の分析   415-430
尾花 侑亮/ほか著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。