検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古英詩頭韻辞典    

著者名 羽染 竹一(1922~2010)/編
著者名ヨミ ハゾメ タケイチ
出版者 文化書房博文社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000889954一般参考書R931.4/ハゾ/地下書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

音楽家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001231429
書誌種別 図書
書名 古英詩頭韻辞典    
著者名 羽染 竹一(1922~2010)/編
著者名ヨミ ハゾメ タケイチ
出版者 文化書房博文社
出版年月 2005.6
ページ数 627p
大きさ 27cm
ISBN 4-8301-1061-9
分類記号9版 931.4
分類記号10版 931.4
書名ヨミ コエイシ トウイン ジテン
注記 欧文タイトル:A dictoinary of old English alliteration|布装
内容紹介 内容紹介:Anglo‐Saxon Poetic Records(ASPR)に収められた3万行を越える古英詩について、その特徴である頭韻を明らかにすることを試みる。
著者紹介 著者紹介:〈羽染竹一〉1922年生まれ。東京文理科大学英語英文学科卒業。東京学芸大学名誉教授、立正大学元教授。著書に「古英詩大観」「続・古英詩大観」など多数。
件名1 詩(イギリス)
件名2 英語-音韻
言語区分 日本語



内容細目

1 いろんな役をやりつつ、でも自分を偽らずに、そのときに歌える歌を歌っていくと答えが見えてくる。   メゾソプラノ   12-36
脇園 彩/述
2 古楽にはすごい創造性があって、エネルギーのあるアートなんだ、未来に向けての可能性があるんだって知ってもらいたい。   フォルテピアノ   38-68
川口 成彦/述
3 音楽は農業みたいなもの。新作は、一緒に経験を積んで、育てているような感じです。   打楽器   70-99
會田 瑞樹/述
4 「なぜか」と問いかける。壊すという意味の疑いではなくて、疑って自分でその答えは出してほしい。   ヴァイオリン   100-135
佐藤 俊介/述
5 クラウディオ・アラウの演奏は、自分も弾きたいなって思わせてくれる。そういう演奏家をめざしたいと思っています。   ピアノ   136-161
田村 響/述
6 声が落ち着くまでは自分を決めないこと。いずれソロの依頼がくると信じて、自分に合った古典のレパートリーをじっくり蓄えていってほしい。   カウンターテナー   162-188
村松 稔之/述
7 僕が人間として何ができるのか。曲を作ることなのかもしれないし、歌ってみるっていうことかもしれない。何気なく自然な状態になったらいいなと思うんです。   三弦   190-219
本條 秀慈郎/述
8 高いクオリティ、新しい要素、強い伝達力、驚きをもった質の高いものを作りたいという思いが、結果として新しさを生むと信じているんです。   作曲   220-249
森 円花/述
9 指揮者は孤独なんです。自分が自分自身をその場その場でカウンセリングできないと、指揮者として生きていけない。   指揮   250-275
川瀬 賢太郎/述
10 自分でアイディアを出して、自分の強みを出せるスタイルで活動していくのがだいじだと思うんです。   フルート   276-303
上野 星矢/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。