検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人文社会科学の新世紀    

著者名 原 研二(1951~)/〔ほか〕編
著者名ヨミ ハラ ケンジ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000618171一般書002/ハラ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000962737
書誌種別 図書
書名 人文社会科学の新世紀    
副書名 東北大学文学部から世界へ
著者名 原 研二(1951~)/〔ほか〕編
著者名ヨミ ハラ ケンジ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2003.3
ページ数 217p
大きさ 21cm
ISBN 4-925085-69-7
分類記号9版 002
分類記号10版 002
書名ヨミ ジンブン シャカイ カガク ノ シンセイキ
副書名ヨミ トウホク ダイガク ブンガクブ カラ セカイ エ
内容紹介 内容紹介:思想をめぐって、文学をめぐって、歴史をめぐって、人間とその社会をめぐって等、分野別に章を5部構成にして解説。大学入試前後の読者のために、人文社会科学の多様な諸分野について、入門的な紹介をすることを目的とした書。
件名1 人文科学
言語区分 日本語



内容細目

1 哲学は何の役に立つのか   3-12
野家 啓一/著
2 自己と他者   13-20
中嶋 隆蔵(1942~)/著
3 極楽にいざなう神   21-28
佐藤 弘夫(1953~)/著
4 言語・文献・思想の融合する地平   29-42
後藤 敏文/著
5 国語学への招待   43-50
村上 雅孝(1940~)/ほか著
6 言語認知脳科学   51-62
小泉 政利(1964~)/著
7 英語学の企て   63-74
金子 義明(1956~)/著
8 文芸作品を読み、考えるということ   75-82
佐倉 由泰(1961~)/著 佐藤 伸宏(1954~)/著
9 中国の言語と文学   83-90
花登 正宏(1947~)/著 佐竹 保子(1954~)/著
10 イギリス文学の新世界   91-98
原 英一(1948~)/著
11 詩の言葉を読む   99-106
原 研二(1949~)/著
12 フランス文学・フランス語学入門   107-116
今井 勉/著 阿部 宏(1926~)/著
13 日本史学への誘い   117-126
大藤 修(1948~)/著
14 東洋史   127-134
川合 安(1958~)/著
15 ヨーロッパを歴史で見る   135-142
松本 宣夫/ほか著
16 美の回廊   143-150
尾崎 彰宏(1955~)/著
17 かたちから学ぶ学問   151-158
長岡 龍作/著
18 文化と社会の考古学   159-174
須藤 隆/著
19 社会学のすすめ   175-182
高城 和義/著
20 不公平感はどのように生じるのか   183-190
海野 道郎(1945~)/著
21 「心」を科学する心理学   191-202
畑山 俊輝(1942~)/ほか著
22 バージョンアップ!文化人類学   203-210
沼崎 一郎(1958~)/著
23 わが国宗教学事始め   211-217
鈴木 岩弓(1951~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。