蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002041372 | 一般書 | 910.28/ダザ/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000567788 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太宰治単行本にたどる検閲の影 |
著者名 |
安藤 宏/編著
斎藤 理生/編著
小澤 純/著
吉岡 真緒/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ ヒロシ サイトウ マサオ オザワ ジュン ヨシオカ マオ |
出版者 |
秀明大学出版会
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-915855-39-9 |
ISBN |
978-4-915855-39-9 |
分類記号9版 |
910.268 |
分類記号10版 |
910.268 |
書名ヨミ |
ダザイ オサム タンコウボン ニ タドル ケンエツ ノ カゲ |
内容紹介 |
歴史の闇に葬られた、太宰の苦闘とは-。内務省の検閲とGHQの検閲、戦中と戦後に無残なまでの書き直しを強いられた太宰治の小説。米国メリーランド大学のプランゲ文庫検閲資料の現地調査を踏まえ、その数奇な運命を探る。 |
著者紹介 |
東京大学大学院人文社会系研究科教授。著書に「近代小説の表現機構」「太宰治弱さを演じるということ」など。 |
件名1 |
検閲
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 太宰治の単行本における本文の問題
戦後の検閲を中心に
2-23
-
斎藤 理生/著
-
2 「鉄面皮」と「右大臣実朝」
「変更」と「変更しないこと」が意味するもの
24-43
-
吉岡 真緒/著
-
3 『佳日』から『黄村先生言行録』へ
44-53
-
安藤 宏/著
-
4 新釈諸国噺
第四版の「凡例」と「人魚の海」
54-69
-
斎藤 理生/著
-
5 津軽
本文と挿絵の異同が物語る戦中戦後
70-89
-
小澤 純/著
-
6 惜別
再版本における削除を中心に
90-103
-
斎藤 理生/著
-
7 お伽草紙
104-119
-
安藤 宏/著
-
8 パンドラの匣
120-139
-
安藤 宏/著
-
9 貨幣
戦後の検閲の揺らぎ
140-149
-
斎藤 理生/著
もどる