蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001457066 | 一般書 | 319.1/ミノ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002055870 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「戦争」で読む日米関係100年 朝日選書 888 |
副書名 |
日露戦争から対テロ戦争まで |
|
朝日選書 |
著者名 |
簑原 俊洋(1971~)/編
|
著者名ヨミ |
ミノハラ トシヒロ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
293,14p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-02-259988-9 |
分類記号9版 |
319.1053 |
分類記号10版 |
319.1053 |
書名ヨミ |
センソウ デ ヨム ニチベイ カンケイ ヒャクネン |
副書名ヨミ |
ニチロ センソウ カラ タイ テロ センソウ マデ |
注記 |
文献:巻末p6~14 |
内容紹介 |
内容紹介:2つの大戦、朝鮮戦争、冷戦、ベトナム戦争、対テロ戦争…。日米関係は「戦争」のたびに異なる局面を迎えてきた。協調、摩擦、深化。さまざまな戦争・対立を通じて、日米関係の変遷を読み解き、その将来的展望を描き出す。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈簑原俊洋〉1971年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士後期課程修了・博士(政治学)。同大学大学院法学研究科・教授。著書に「排日移民法と日米関係」など。 |
件名1 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
|
件名2 |
アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史
|
件名3 |
戦争-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 日露戦争の終結
9-28
-
簔原 俊洋/著
-
2 第一次世界大戦の勃発
29-46
-
渡邉 公太/著
-
3 第一次世界大戦の終結
47-67
-
高原 秀介/著
-
4 満州事変と日中戦争
68-89
-
森 靖夫/著
-
5 日中戦争から日米戦争へ
90-110
-
服部 聡/著
-
6 朝鮮戦争と日本の安全保障
113-132
-
楠 綾子/著
-
7 対中戦略をめぐる日米の相克
133-149
-
井上 正也(1979~)/著
-
8 ベトナム戦争
150-168
-
昇 亜美子/著
-
9 第四次中東戦争
169-188
-
白鳥 潤一郎(1983~)/著
-
10 湾岸戦争と戦後日本外交の挫折
191-210
-
村上 友章/著
-
11 対テロ戦争と有志連合下の日米同盟
211-228
-
千々和 泰明/著
-
12 戦争をめぐるアメリカ国内政治と日本
-
多湖 淳/著
-
13 「核兵器のない世界」をめぐる日米関係
248-267
-
一政 祐行/著
-
14 「新しい戦争」と「人間の安全保障」
268-289
-
クロス京子/著 栗栖 薫子/著
もどる