蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001167830 | 一般書 | 325.2/ハマ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001553228 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
会計不正 |
副書名 |
会社の「常識」監査人の「論理」 |
著者名 |
浜田 康(1952~)/著
|
著者名ヨミ |
ハマダ ヤスシ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
403p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-532-31394-4 |
分類記号9版 |
325.244 |
分類記号10版 |
325.244 |
書名ヨミ |
カイケイ フセイ |
副書名ヨミ |
カイシャ ノ ジョウシキ カンサニン ノ ロンリ |
注記 |
日本の会計不正・企業不祥事の歴史と監査制度等の変遷:p385~399 文献:p400~403 |
内容紹介 |
内容紹介:会計不正がなぜ起こるのかという視点で、不正を行う会社側と、それをチェックできなかった監査人の側の双方から問題点を浮き彫りにする。また、万一会計不正が発生した場合の被害を極小化するための方策を考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈浜田康〉1952年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。79年公認会計士登録。中央青山監査法人勤務を経て、あずさ監査法人代表社員。著書に「不正を許さない監査」など。 |
件名1 |
会社経理不正
|
件名2 |
会計監査
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる