蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
気象庁物語 中公新書 2340
|
著者名 |
古川 武彦/著
|
著者名ヨミ |
フルカワ タケヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001663200 | 一般書 | 451/フル/ | 自然4(45) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 三菱UFJ信託銀行株式会社
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000072654 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
気象庁物語 中公新書 2340 |
副書名 |
天気予報から地震・津波・火山まで |
|
中公新書 |
著者名 |
古川 武彦/著
|
著者名ヨミ |
フルカワ タケヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
4,180p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102340-7 |
ISBN |
978-4-12-102340-7 |
分類記号9版 |
451 |
分類記号10版 |
451 |
書名ヨミ |
キショウチョウ モノガタリ |
副書名ヨミ |
テンキ ヨホウ カラ ジシン ツナミ カザン マデ |
内容紹介 |
1875年に誕生した東京気象台は、戦争や災害のたびに技術革新を行い現在の気象庁へと成長した。気象庁の歴史を観測システムや技術の開発、行政上の組織の変遷を軸に、それらに携わった人たちの実話や逸話を交えて紹介する。 |
著者紹介 |
1940年滋賀県生まれ。東京理科大学物理学科卒業。理学博士。気象庁入庁。気象庁予報課長などを経て、「気象コンパス」代表。著書に「人と技術で語る天気予報史」など。 |
件名1 |
気象庁
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる