検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことり 上 大活字本シリーズ  

著者名 小川 洋子/著
著者名ヨミ オガワ ヨウコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002187696大活字本ダ913.6/オガ/1大活字館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000663550
書誌種別 図書
書名 ことり 上 大活字本シリーズ  
大活字本シリーズ
著者名 小川 洋子/著
著者名ヨミ オガワ ヨウコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2021.11
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 4-86596-477-6
ISBN 978-4-86596-477-6
分類記号9版 913.6
分類記号10版 913.6
書名ヨミ コトリ
注記 底本:朝日文庫『ことり』
内容紹介 人間の言葉は話せないけれど、小鳥のさえずりを理解する兄と、兄の言葉を唯一わかる弟。二人は支えあってひっそりと生きていく。やがて兄は亡くなり、弟は「小鳥の小父さん」と人々に呼ばれて…。慎み深い兄弟の一生を描く。
言語区分 日本語



内容細目

1 図書館の法と政策,管理運営の動向   10-16
松岡 要/著
2 社会と図書館   まちづくり,社会的包摂   17-27
山口 真也/著
3 災害と図書館   28-59
加藤 孔敬/著
4 公共図書館の動向   図書館経営論を中心に   62-78
新 出/著
5 学校図書館   79-93
狩野 ゆき/著
6 予測困難な時代の大学図書館の現状と課題   94-105
呑海 沙織/著
7 2010年代の専門図書館   現状と課題   106-117
青柳 英治/著
8 国立国会図書館   2009年から2017年6月まで   118-132
和中 幹雄/著
9 施設計画と建築   134-150
中井 孝幸/著 楠川 充敏/著
10 図書館職員論   非正規職員問題と司書の専門性:公共図書館を中心に   151-165
小形 亮/著
11 図書館員の養成と研修   166-176
川原 亜希世/著
12 図書館サービス総論   資料提供サービスを核とした図書館の未来   178-191
嶋田 学/著
13 レファレンスサービス   192-202
田村 俊作/著
14 ICT社会における情報リテラシー教育の進展   大学及び公共図書館を中心に   203-217
川崎 千加/著
15 児童・YAサービスの動向   218-225
井上 靖代/著
16 アウトリーチサービス   226-240
野口 武悟/著
17 施設に対するアウトリーチサービス   241-247
日置 将之/著
18 図書館サービスとしての広報・PR   248-254
河西 聖子/著
19 コレクション構築   256-266
山本 昭和/著
20 学術情報流通と図書館   オープンアクセスからオープンサイエンスへ   267-286
佐藤 翔/著
21 図書館と著作権   287-296
南 亮一/著
22 資料保存   297-308
矢野 正隆/著
23 書誌コントロールと図書館目録   310-327
松井 純子/著
24 書誌情報とメタデータ   理論,ツールの2010年代のわが国における展開   328-337
橋詰 秋子/著 谷口 祥一/著
25 日図研と最近10年の“図書館界”   340-352
志保田 務/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。