検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毒図鑑    

著者名 丸山 貴史/著
著者名ヨミ マルヤマ タカシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001100852142児童書481/マ/Gこども館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000864706
書誌種別 図書
書名 毒図鑑    
副書名 生きていくには毒が必要でした。
著者名 丸山 貴史/著   国立科学博物館/監修   あべ たみお/絵
著者名ヨミ マルヤマ タカシ コクリツ カガク ハクブツカン アベ タミオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2024.3
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-344-79175-6
ISBN 978-4-344-79175-6
分類記号9版 481.9
分類記号10版 481.9
書名ヨミ ドクズカン
副書名ヨミ イキテ イク ニワ ドク ガ ヒツヨウ デシタ
内容紹介 筋肉を溶かすハブの毒、1粒で何度も危険なマダニの毒…。爬虫類から昆虫、植物、哺乳類まで、毒のある生きものたちを、「どうして、どのように、毒を進化させたのか」という点に触れながら、イラストとともに紹介する。
著者紹介 東京生まれ。図鑑制作者。著書に「どうしてそうなった!?いきものの名前」「わけあって絶滅しました。」など。
件名1 有毒動物
件名2 有毒植物
件名3 毒物・劇物
言語区分 日本語



内容細目

1 突然の夫の介護   1-10
久家 けい子/著
2 老人と思っていない老人   11-13
小松崎 智子/著
3 老人   14-19
濱田 憲一/著
4 高齢者からの伝承による民俗芸能の再生と発展-江戸川区葛西のおしゃらくを事例として   20-25
清水 亨桐/著
5 住民のつながりと高齢者の社会参加   26-32
飯村 香織/著
6 茨城における浜降り祭の起源<3>   33-47
黒澤 雅博/著
7 茨城県における孝謙天皇と道鏡法王の伝承   48-60
近江 礼子/著
8 霞ヶ浦出島の墓制1 複数墓地と墓制の変遷-深谷地区の事例から   61-71
古谷野 洋子/著
9 鹿島の古代製鉄と鹿島踊り   72-76
久保 衆伍/著
10 『本朝世事談綺』の「鹿島踊り」について   77-81
清水 秀世/著
11 つくば市栗原の盆綱行事   82-87
石本 敏也/著
12 茨城のまつり見聞録<4>   88-95
長江 慶治/著
13 神之池(神栖市)の伝承   96-106
五十嵐 靖幸/著
14 すみつかれ作りとすみつかれサミット2020   107-111
古山 菜摘/著
15 真壁伝承館歴史資料館と総合的な学習の時間   112-113
寺崎 大貴/著
16 「えみし」と「日高見国」<1>   114-125
松崎 健一郎/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。