検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高機能性金属錯体が拓く触媒科学  CSJ Current Review 37   

著者名 日本化学会/編
著者名ヨミ ニホン カガクカイ
出版者 化学同人
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002016739一般書431.3/コウ/自然4(43)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000527341
書誌種別 図書
書名 高機能性金属錯体が拓く触媒科学  CSJ Current Review 37   
副書名 革新的分子変換反応の創出をめざして
CSJ Current Review
著者名 日本化学会/編
著者名ヨミ ニホン カガクカイ
出版者 化学同人
出版年月 2020.3
ページ数 5,204p
大きさ 26cm
ISBN 4-7598-1397-5
ISBN 978-4-7598-1397-5
分類記号9版 431.35
分類記号10版 431.35
書名ヨミ コウキノウセイ キンゾク サクタイ ガ ヒラク ショクバイ カガク
副書名ヨミ カクシンテキ ブンシ ヘンカン ハンノウ ノ ソウシュツ オ メザシテ
内容紹介 新しい高機能性金属錯体の創製に焦点を絞り、従来の方法では実現困難な触媒反応の開発研究を行っている研究者が、研究背景や最前線の研究成果を解説する。関連重要用語や知っておくと便利な関連情報も収録。
件名1 触媒
件名2 錯化合物
件名3 遷移金属
言語区分 日本語



内容細目

1 フロントランナーに聞く   座談会   2-11
宇都宮 賢/著 荘司 長三/著 鷹谷 絢/著 中尾 佳亮/著 岩澤 伸治/聞き手
2 配位子の種類と性質,および錯体の構造と反応性   12-17
山下 誠/著
3 金属-配位子協働作用   18-21
藤田 健一/著
4 多核錯体中の遷移金属原子間の相互作用   22-27
高尾 俊郎/著
5 生体反応場の特徴と金属錯体の性質の融合による触媒機能の創発   28-31
松尾 貴史/著
6 有機金属化学の歴史と将来展望   32-38
小宮 三四郎/著
7 ピンサー型錯体を用いる有機合成反応の新展開   40-52
鷹谷 絢/著 岩澤 伸治/著
8 遷移金属錯体による触媒的アンモニア生成反応の開発   53-62
西林 仁昭/著
9 高機能性金属錯体によるカルボン酸の水素化   63-73
吉岡 頌太/著 斎藤 進/著
10 レドックス活性配位子の特性を活かした前周期遷移金属錯体による分子変換   74-81
劒 隼人/著 真島 和志/著
11 金属-配位子協働による水素-典型元素結合の切断と形成   82-91
楠本 周平/著 野崎 京子/著
12 企業における均一系触媒反応の実際   92-98
青島 敬之/著 田中 善幸/著 宇都宮 賢/著
13 電子的にフレキシブルな配位子のオレフィン多量化反応への展開:重合および選択的三量化   99-107
藤田 照典/著 中野 隆志/著 石井 聖一/著 市川 真一郎/著
14 キラル多核金属錯体を用いる触媒的不斉合成   108-114
松永 茂樹/著 穴田 仁洋/著
15 ルイス酸点含有錯体による分子変換   115-120
中尾 佳亮/著
16 配位不飽和な二核ルテニウム錯体による分子変換   121-130
竹本 真/著 松坂 裕之/著
17 生体触媒反応場の制御と高難度酸化反応   131-137
荘司 長三/著
18 バイオハイブリッド触媒による重合反応:βバレル型タンパク質反応場の利用   138-145
小野田 晃/著 林 高史/著
19 水素分子の活性化と分子燃料電池   146-152
小江 誠司/著
20 Bio‐relevantな金属イオンを含む酸素発生錯体触媒の開発   153-159
近藤 美欧/著 正岡 重行/著
21 計算化学が先導する酵素触媒反応の設計   160-166
堀 優太/著 塩田 淑仁/著 吉澤 一成/著
22 デンドリマーを精密反応場とするサブナノ粒子の合成と機能   167-174
田邊 真/著 山元 公寿/著
23 多孔性固体配位子   175-181
前川 佳史/著 稲垣 伸二/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。