蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000306363 | 一般書 | 361/ハシ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000648119 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言語派社会学の原理 |
著者名 |
橋爪 大三郎(1948~)/著
|
著者名ヨミ |
ハシズメ ダイサブロウ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
297,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89691-479-1 |
分類記号9版 |
361 |
分類記号10版 |
361 |
書名ヨミ |
ゲンゴハ シャカイガク ノ ゲンリ |
注記 |
文献:p293~295 |
注記 |
表紙の書名:Principles of linguistic sociology |
内容紹介 |
内容紹介:言語を中心にしなければ人間も社会もとらえきれない。従来の構造=機能分析を乗り超えるために、西欧的な概念系の起源から解き放たれた記述と説明の装置の必要を説く。 |
著者紹介 |
著者紹介:1948年神奈川県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。執筆活動を経て、現在、東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻教授。著書に「言語ゲームと社会理論」など。 |
件名1 |
社会学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる