蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000633758 | 一般書 | 210.1/ニツ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000974624 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日朝関係史論集 |
副書名 |
姜徳相先生古希・退職記念 |
著者名 |
姜徳相先生古希・退職記念論文集刊行委員会/著
|
著者名ヨミ |
キョウ トクショウ センセイ コキ タイショク キネン ロンブンシュウ カンコウ イインカイ |
出版者 |
新幹社
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
773p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88400-028-5 |
分類記号9版 |
210.1821 |
分類記号10版 |
210.1821 |
書名ヨミ |
ニッチョウ カンケイシ ロンシュウ |
副書名ヨミ |
キョウ トクショウ センセイ コキ タイショク キネン |
注記 |
姜徳相教授略歴・著作目録:p757~769 |
内容紹介 |
内容紹介:朝鮮近代史、関東大震災の朝鮮人虐殺の研究で知られる姜徳相滋賀県立大学名誉教授の古希・退職記念論文集。古代から現代にいたる日朝関係をめぐる論文を収録する。 |
件名1 |
日本-対外関係-朝鮮-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 倭の五王と朝鮮
14-41
-
田中 俊明(1952~)/著
-
2 壬辰倭乱における朝鮮水軍の水夫について
42-63
-
北島 万次/著
-
3 耽羅(済州島)と日本
64-82
-
梁 聖宗/著
-
4 甲午農民戦争期における東学農民軍の日本認識
83-116
-
朴 孟洙(1955~)/著
-
5 京釜鉄道株式会社の株主分析
117-136
-
木村 健二(1950~)/著
-
6 日本の竹島=独島放棄と領土編入
137-161
-
朴 炳渉/著
-
7 統監伊藤博文の韓国法治国家構想の破綻
162-188
-
小川原 宏幸(1971~)/著
-
8 日本曲の翻案歌謡と「倭色歌謡」論難
190-216
-
朴 燦鎬/著
-
9 ワシントン会議と朝鮮問題
217-242
-
長田 彰文/著
-
10 朝鮮金融組合婦人会について
243-276
-
河 かおる/著
-
11 植民地下における朝鮮語学
277-301
-
真木 玲奈/著
-
12 一九三〇年代以後の朝鮮における塩需給と塩業政策
302-333
-
田中 正敬(1965~)/著
-
13 朝鮮における芸術歌曲の展開と洪蘭坡
334-356
-
高 仁淑/著
-
14 植民地朝鮮における神社政策の展開と実態
357-390
-
高谷 美穂/著
-
15 「皇民化政策期」の神社政策について
391-438
-
金 根煕/著
-
16 朝鮮植民地支配末期の教育政策
439-457
-
佐野 通夫/著
-
17 韓国社会意識のなかの日本
458-480
-
水野 邦彦(1960~)/著
-
18 一九二〇年代初期日本における朝鮮人社会運動
482-507
-
金 広烈/著
-
19 金子文子の思想形成に関する研究
508-535
-
金 広植/著
-
20 日鉄大阪裁判の問題点
536-558
-
古庄 正/著
-
21 第二次大戦末期の朝鮮人の闘い
559-578
-
長沢 秀(1951~)/著
-
22 内地派遣朝鮮農業報国青年隊の研究
579-606
-
吉沢 佳世子/著
-
23 敗戦直後の在日朝鮮人
607-630
-
樋口 雄一/著
-
24 「南満東蒙条約」と在満朝鮮人
631-660
-
谷川 雄一郎/著
-
25 治外法権撤廃と在満朝鮮人統合政策
661-681
-
申 奎燮/著
-
26 指紋押捺制度と在日朝鮮人の人権
682-705
-
金 隆明/著
-
27 共生社会に向けた地方自治体の在り方
706-732
-
西川 誠/著
-
28 ネオナショナリズムの起源と展開について
733-756
-
堀添 伸一郎/著
もどる