検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

常陸之佐竹 第8号   

出版者 常陸佐竹研究会
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054631880一般○茨イ271/1/8貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001054626740郷土図書L271/1/8郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000546522
書誌種別 郷土資料図書
書名 常陸之佐竹 第8号   
出版者 常陸佐竹研究会
出版年月 2020.6
ページ数 125p
大きさ 21cm
分類記号9版 288.3
分類記号10版 288.3
書名ヨミ ヒタチ ノ サタケ
件名1 佐竹氏
件名2 茨城県-歴史
郷土分類 271
言語区分 日本語



内容細目

1 『温故知新』まちを創る力に
先崎 光/著
2 第六回常陸佐竹氏と金山開発-全国三位の運上金納入までの軌跡 その一   3-15
冨山 章一/著
3 八幡神とは何か?   15-18
軽部 純一/著
4 義宣の悪逆四話を探る   19-32
荒川 光明/著
5 「韋駄天」与次郎伝説   33-34
安藤 浩/著
6 義宣秋田下向と羽州道   34-37
安藤 浩/著
7 拝啓秋田の皆様へ-令和元年秋田視察を終えて   38-39
根本 光男/著
8 「戦国大名佐竹氏の領国経営の基盤は如何なる方策に活路を見出したのか?」   39-40
鎌田 敏/著
9 常陸佐竹氏の終焉-関ヶ原合戦と秋田転封   43-70
森木 悠介/著
10 日本の宗教の流れ   71-84
河野 直実/著
11 常陸国奥七郡佐竹氏の金山開発   85-112
大和田 透/著
12 秋田県知事への久米城の保存状況報告   116-119
嶋根 紀之/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。