蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海外留学奨学金パンフレット 2012-2013
|
出版者 |
日本学生支援機構
|
出版年月 |
〔2012〕 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054131816 | 一般書 | 373.4/カイ/2012 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002262002 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域メディア力 |
副書名 |
日本とアジアのデジタル・ネットワーク形成 |
著者名 |
菅谷 実(1949~)/編著
|
著者名ヨミ |
スガヤ ミノル |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-502-09030-1 |
分類記号9版 |
699.22 |
分類記号10版 |
699.22 |
書名ヨミ |
チイキ メディアリョク |
副書名ヨミ |
ニホン ト アジア ノ デジタル ネットワーク ケイセイ |
内容紹介 |
内容紹介:地上放送局やケーブルテレビがもたらす地域コミュニケーションの円滑化と地域への経済効果とは。中国、韓国、台湾、タイにおける地域メディアの成立過程と役割を比較し、日本の地域メディアがもつ特質も明らかにする。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈菅谷実〉国際基督教大学大学院行政学研究科博士課程修了。博士(学術)。慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授、副所長。同大学大学院政策・メディア研究科委員兼務。 |
件名1 |
有線テレビ
|
件名2 |
放送事業-アジア(東部)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる