蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
木簡学入門 志学社選書 002
|
著者名 |
大庭 脩/著
|
著者名ヨミ |
オオバ オサム |
出版者 |
志学社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002065397 | 一般書 | 222.0/オオ/ | 人文2(22) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000577223 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
木簡学入門 志学社選書 002 |
|
志学社選書 |
著者名 |
大庭 脩/著
|
著者名ヨミ |
オオバ オサム |
出版者 |
志学社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909868-01-5 |
ISBN |
978-4-909868-01-5 |
分類記号9版 |
222.04 |
分類記号10版 |
222.04 |
書名ヨミ |
モッカンガク ニュウモン |
注記 |
講談社学術文庫 1984年刊の再刊 |
内容紹介 |
日本における漢簡研究の揺籃時代より、半世紀にわたり「木簡学」分野における国際的なトップランナーのひとりであった著者が、初学者に向けて著した「木簡学」の基本書。解説と著者を偲ぶ随想も収録。 |
著者紹介 |
1927〜2002年。京都市生まれ。龍谷大学大学院文学研究科東洋史学科修了。皇學館大学学長等を歴任。著書に「江戸時代における中国文化受容の研究」など。 |
件名1 |
木簡・竹簡
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる