蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051854725 | 一般書 | 304/1060/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000547639 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
資本主義と横断性 |
副書名 |
ポスト戦後への道標 |
著者名 |
杉村 昌昭(1945~)/著
|
著者名ヨミ |
スギムラ マサアキ |
出版者 |
インパクト出版会
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7554-0046-5 |
分類記号9版 |
304 |
分類記号10版 |
304 |
書名ヨミ |
シホン シュギ ト オウダンセイ |
副書名ヨミ |
ポスト センゴ エノ ドウヒョウ |
内容紹介 |
内容紹介:横断性は資本主義を越えうるか。松本清張、安部公房、村上春樹など日本の戦後作家から、サルトル、ヴェイユ、「シンドラーのリスト」まで、文学、思想政治、映画、社会的事件を横断的に走り抜ける、逆境的批評。* |
著者紹介 |
著者紹介:1945年生まれ。竜谷大学教員、専攻はフランス文学・思想。著書に「漂流する戦後」「西欧・アフリカ・日本」、訳書に「政治と精神分析」「三つのエコロジー」「トロツキー」など。* |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる