蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中央茨城 第38号 大正14年7月号
|
著者名 |
黒沢常葉/編輯
|
著者名ヨミ |
クロサワ ジョウヨウ |
出版者 |
中央茨城社
|
出版年月 |
1925.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054656119 | 郷土図書 | L050/3/38 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002105253 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史書「古事記」全訳 |
著者名 |
武光 誠/著
|
著者名ヨミ |
タケミツ マコト |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
445p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-490-20811-5 |
分類記号9版 |
210.3 |
分類記号10版 |
210.3 |
書名ヨミ |
レキシショ コジキ ゼンヤク |
注記 |
文献:p441~445 |
内容紹介 |
内容紹介:「古事記」の神名や人名を読みやすく統一し、古代特有の用語や言い回しを詳細に説明。登場人物の心理や社会的背景にも配慮し、歴史家ならではの現代語訳で、日本人と日本文化を再発見する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈武光誠〉1950年山口県生まれ。東京大学人文系大学院博士課程国史学科修了。文学博士(東京大学)。明治学院大学教授。専攻は日本史。著書に「知っておきたい日本の神様」「古代史を知る事典」など。 |
件名1 |
古事記
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる