検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東日本大震災と被災・避難の生活記録    

著者名 吉原 直樹/編著
著者名ヨミ ヨシハラ ナオキ
出版者 六花出版
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002119715一般書369.3/ヨシ/人文3(36)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000019936
書誌種別 図書
書名 東日本大震災と被災・避難の生活記録    
著者名 吉原 直樹/編著   仁平 義明/編著   松本 行真/編著
著者名ヨミ ヨシハラ ナオキ ニヘイ ヨシアキ マツモト ミチマサ
出版者 六花出版
出版年月 2015.3
ページ数 4,770p
大きさ 22cm
ISBN 4-905421-80-1
ISBN 978-4-905421-80-1
分類記号9版 369.31
分類記号10版 369.31
書名ヨミ ヒガシニホン ダイシンサイ ト ヒサイ ヒナン ノ セイカツ キロク
内容紹介 被災直後から現在に至るまでの被災者の様相をまとめた調査報告集。復興の過程やボランティア活動、コミュニティの実際、メディアの情報発信のありようを、社会学・防災学・心理学など多様な研究分野から分析・検証する。
著者紹介 1948年徳島県生まれ。大妻女子大学社会情報学部教授、東北大学名誉教授。著書に「「原発さまの町」からの脱却」など。
件名1 東日本大震災(2011)
言語区分 日本語



内容細目

1 なぜ,どのように比較するのか   1-24
川名 晋史/著
2 国内政治への転回   基地研究の理論的系譜   25-42
川名 晋史/著
3 トルコの反基地運動が沖縄に与える示唆   アイデンティティ・ポリティックスを手掛かりとして   43-62
今井 宏平/著
4 米韓同盟における基地政治   「同盟の再調整」と基地契約の見直し   63-87
石田 智範/著
5 有機フッ素化合物汚染をめぐる政治・行政対策過程   ドイツ連邦を事例に   89-107
森 啓輔/著
6 空母艦載機部隊の岩国基地への移駐   基地政策における負担と経済的利益の配分   109-128
辛 女林/著
7 サウジアラビアにおける米軍基地と基地政治   129-155
溝渕 正季/著
8 対話の基地政治   グリーンランド・チューレ空軍基地の今日的位相   157-182
高橋 美野梨/著
9 スペインの民主化と基地の返還合意   1980年代後半のトレホン基地返還をめぐる二国間交渉と米国の対応   183-208
波照間 陽/著
10 シンガポールの「準基地」政策   基地紛争の予防と管理   209-235
古賀 慶/著
11 イタリアの米軍基地   冷戦の前線から戦力投射の中心へ   237-267
マッテオ ディアン/著
12 政策の処方箋   269-284
川名 晋史/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。