検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マーケットイン型産地づくりとJA    

著者名 板橋 衛/編著
著者名ヨミ イタバシ マモル
出版者 筑波書房
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002075610一般書611.6/イタ/自然6(61)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000590563
書誌種別 図書
書名 マーケットイン型産地づくりとJA    
副書名 農協共販の新段階への接近
著者名 板橋 衛/編著
著者名ヨミ イタバシ マモル
出版者 筑波書房
出版年月 2021.1
ページ数 13,308p
大きさ 21cm
ISBN 4-8119-0586-0
ISBN 978-4-8119-0586-0
分類記号9版 611.6
分類記号10版 611.6
書名ヨミ マーケット インガタ サンチズクリ ト ジェーエー
副書名ヨミ ノウキョウ キョウハン ノ シンダンカイ エノ セッキン
内容紹介 卸売市場の先の「実需者」を顧客として直視する-。マーケットインに基づく産地づくりと農協共販のあり方を、JA営農販売事業の革新と生産部会の細分化再編に焦点を当てて論じる。
著者紹介 1966年栃木県生まれ。愛媛大学大学院農学研究科教授。博士(農学)。著書に「果樹産地の再編と農協」など。
件名1 農業協同組合
言語区分 日本語



内容細目

1 農協共販の展開   マーケットイン型産地づくりの歴史的考察   3-38
板橋 衛/著
2 流通構造の変化と産地への影響   39-60
坂 知樹/著
3 生産構造の変化と産地体制への影響   61-82
岸上 光克/著
4 マーケットイン型産地づくりによる環境変化への対応   JAグループの方針とJA営農販売事業の課題   83-108
尾高 恵美/著 西井 賢悟/著
5 農協共販における組織の新展開と組織力の再構築   109-132
西井 賢悟/著
6 農協共販におけるマーケットとの相互作用を通じた生産者の学習と動機づけ   徳島県JA里浦の事例からの考察   133-166
岩崎 真之介/著
7 トップシェア野菜産地における組織の細分化再編と生産者の対応   長野県JA長野八ケ岳を事例として   169-184
西井 賢悟/著
8 遠隔野菜産地におけるマーケットイン型産地づくりのための営農指導・販売事業の展開   鹿児島県JAいぶすきにおける契約型直販事業と生産部会再編   185-208
板橋 衛/著
9 JAによる実需者との契約的取引のマネジメントと営業機能強化   静岡県JAとぴあ浜松の野菜の契約的取引を事例として   209-225
岩崎 真之介/著
10 立地条件と経営資源を生かした量販店との直接取引   千葉県JA富里市を事例として   227-244
尾高 恵美/著
11 高品質化・ブランド化による共販組織再編と販売事業の強化   和歌山県JA紀州を事例として   245-257
岸上 光克/著
12 革新的技術導入と部会の細分化再編によるミカンの高級商品ニーズへの対応   静岡県JAとぴあ浜松の「天下糖一」の取り組みを事例として   259-271
岩崎 真之介/著
13 農協共販とJAの機能   マーケットイン型産地づくりの課題   273-291
板橋 衛/著
14 マーケットイン型産地づくりを目指して   対応方向とポイント   293-308
マーケットインに対応したJA営農関連事業のあり方に関する研究会/編
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。