検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の妖怪百科 1  山の妖怪 

著者名 岩井 宏實/監修
著者名ヨミ イワイ ヒロミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001100047107児童書388/イ/1地下児童書館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学-歴史 感染症 病気(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000589261
書誌種別 図書
書名 日本の妖怪百科 1  山の妖怪 
副書名 絵と写真でもののけの世界をさぐる
著者名 岩井 宏實/監修
著者名ヨミ イワイ ヒロミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2000.4
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-309-61381-0
分類記号9版 388.1
分類記号10版 388.1
書名ヨミ ニホン ノ ヨウカイ ヒャッカ
副書名ヨミ エ ト シャシン デ モノノケ ノ セカイ オ サグル
内容紹介 内容紹介:自然と向かい合って生活してきた人間は、不思議な現象やわからないことなど自然の怖さを「妖怪」「もののけ」という言葉であらわしてきた。日本の妖怪とその秘密を絵と写真を多用して紹介。1は鬼、天狗など山の妖怪。
件名1 妖怪
言語区分 日本語



内容細目

1 パンデミック小説の地図を書く   14-32
日比 嘉高/著
2 生き延びていくために   金原ひとみ「アンソーシャルディスタンス」と「腹を空かせた勇者ども」   33-42
飯田 祐子/著
3 俳句と疫病   コレラとコロナウイルスの句を読む   43-70
藤田 祐史/著
4 疫病と日本語   コラム   71-80
宮地 朝子/著
5 鬼は“そこ”にいる、しかし“それ”は遍在する   疫病とエクリチュールと   81-106
高木 信/著
6 隠喩としての「戦争」、隠喩としての「埋葬」   閻連科と方方の文学から疫病を考える   107-118
尹 芷汐/著
7 人喰い鬼と疫病神   「大正」を襲った「流行感冒」   120-144
島村 輝/著
8 伝記にみる医師とコレラ   コラム   145-154
榊原 千鶴/著
9 中世説話の「心」をもつ病   『今昔物語集』を中心に   155-183
中根 千絵/著
10 疫病を表象する信仰の文学瞥見   コラム   184-194
近本 謙介/著
11 コロナとコロリ   幕末の江戸災厄体験記の奇書『後昔安全録』とその著者について   195-213
塩村 耕/著
12 王朝文学における疫病   214-242
大井田 晴彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。