蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
親子で楽しむ和算の図鑑 まなびのずかん
|
著者名 |
谷津 綱一/著
|
著者名ヨミ |
ヤツ コウイチ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100690286 | 児童書 | 419/ヤ/ | こども | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000458473 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親子で楽しむ和算の図鑑 まなびのずかん |
|
まなびのずかん |
著者名 |
谷津 綱一/著
|
著者名ヨミ |
ヤツ コウイチ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-297-10685-0 |
ISBN |
978-4-297-10685-0 |
分類記号9版 |
419.1 |
分類記号10版 |
419.1 |
書名ヨミ |
オヤコ デ タノシム ワサン ノ ズカン |
内容紹介 |
算数のルーツは「江戸の算術」にあり! 江戸時代の数字、計算、単位、算法、算術パズルを、カラーイラストで紹介する。8段階の難易度に分かれた算術問題102問、江戸時代に刊行された算術書、豆知識なども掲載。 |
著者紹介 |
進学塾講師。 |
件名1 |
和算
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 戦争
7-24
-
町田 章(1939~2011)/著
-
2 倭国大乱の考古学
25-36
-
酒井 竜一/著
-
3 朝鮮三国と倭国
37-56
-
東 潮/著
-
4 軍団と防人
57-84
-
工藤 雅樹/著
-
5 中世前期の戦争と考古学
85-102
-
河野 眞知郎/著
-
6 城郭防御の発達
103-116
-
千田 嘉博(1963~)/著
-
7 青銅製武器の伝播と展開
117-126
-
下条 信行(1942~)/著
-
8 元寇の遺構と遺物
127-134
-
柳田 純孝/著
-
9 城の石垣
135-150
-
森田 克行(1950~)/著
-
10 倭城
151-156
-
沈 奉謹/著
-
11 名護屋城の調査
157-167
-
西田 和己/著
-
12 五稜郭
168-181
-
田原 良信(1952~)/著
-
13 御台場
182-186
-
武藤 康弘(1959~)/著
-
14 世界の戦争考古学
187-195
-
佐原 真/著
もどる