検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国家法の形成と公界    

著者名 安野 眞幸/著
著者名ヨミ アンノ マサキ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054858335郷土図書L301.10/6/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Christos Jung Carl Gustav

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000923798
書誌種別 郷土資料図書
書名 戦国家法の形成と公界    
副書名 『結城氏新法度』と『相良氏法度』を読む
著者名 安野 眞幸/著
著者名ヨミ アンノ マサキ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2024.12
ページ数 8,550,16p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-1177-8
ISBN 978-4-8158-1177-8
分類記号9版 322.14
分類記号10版 322.14
書名ヨミ センゴク カホウ ノ ケイセイ ト クガイ
副書名ヨミ ユウキ シ シンハット ト サガラ シ ハット オ ヨム
内容紹介 君臣関係、軍事、賞罰、課役、契約など、多様な規定を含む家法。そこに現れる公界とは何か。当主の支配確立から、武士・百姓・下人のあり様、商人との関係まで、法文の精緻な読解により、戦国大名の領国経営を捉え直す。
著者紹介 東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。弘前大学名誉教授。著書に「下人論」「バテレン追放令」など。
件名1 武家法制
件名2 日本-歴史-室町時代
件名3 結城氏
郷土分類 301.10
言語区分 日本語



内容細目

1 『結城氏新法度』の特徴   37-60
2 『結城氏新法度』の発生   61-93
3 政勝の所領認識   94-122
4 『結城氏新法度』の中の「犯罪」   123-156
5 『結城氏新法度』の中の「賞罰」   157-190
6 『結城氏新法度』の中の神社・仏寺・流通   191-226
7 『結城氏新法度』と「公界」   227-307
8 『結城氏新法度』の中の「披露・陳法・詫言」   308-336
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。