蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001426558 | 一般書 | 364/オオ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002014413 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福祉政策の形成と国家の役割 MINERVA人文・社会科学叢書 171 |
副書名 |
プラクティカルな政策をめざして |
|
MINERVA人文・社会科学叢書 |
著者名 |
大山 博(1945~)/著
|
著者名ヨミ |
オオヤマ ヒロシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-623-06203-4 |
分類記号9版 |
364 |
分類記号10版 |
364 |
書名ヨミ |
フクシ セイサク ノ ケイセイ ト コッカ ノ ヤクワリ |
副書名ヨミ |
プラクティカル ナ セイサク オ メザシテ |
内容紹介 |
内容紹介:福祉政策を、その制度成立の基礎理念から再検証し、社会連帯の醸成のあり方から捉えなおすほか、社会政策研究の国家政策への反映の実例をあげ、経済学・法学的側面における福祉との関わりを把握し、現代的課題を考察する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈大山博〉1945年生まれ。明治学院大学大学院博士課程社会福祉学専攻単位取得満期退学。法政大学現代福祉学部教授。編著に「ソーシャルインクルージョンと社会起業の役割」など。 |
件名1 |
福祉国家
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる