検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会起業家  PHP新書 134   

著者名 町田 洋次(1941~)/著
著者名ヨミ マチダ ヨウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001117801一般書335.8/マチ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000673140
書誌種別 図書
書名 社会起業家  PHP新書 134   
副書名 「よい社会」をつくる人たち
PHP新書
著者名 町田 洋次(1941~)/著
著者名ヨミ マチダ ヨウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2000.12
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-61360-8
分類記号9版 335.8
分類記号10版 335.89
書名ヨミ シャカイ キギョウカ
副書名ヨミ ヨイ シャカイ オ ツクル ヒトタチ
内容紹介 内容紹介:社会起業家とは、医療・福祉・教育などの社会サービスを事業として行う人たち。「よい社会」の創造を目指す彼らのユニークな活動を通して、次代を担う新しい生き方・働き方を提案する。〈ソフトカバー〉
件名1 NPO
言語区分 日本語



内容細目

1 沢庵禅師集   3-27
沢庵宗彭/著
2 白隠禅師集   28-49
白隠慧鶴(1685~1768)/著
3 麓草分   50-56
石平 道人/著
4 仏神論   57-62
伴 信友(1773~1846)/著
5 文武問答   63-75
中江 藤樹/著
6 垂加文集   76-80
山崎 闇斎/著
7 聖教要録   81-95
山鹿 素行/著
8 中朝事実   96-111
山鹿 素行/著
9 士道   112-130
山鹿 素行/著
10 集義和書   131-151
熊沢 蕃山(1619~1691)/著
11 益軒十訓   152-172
貝原 益軒(1630~1714)/著
12 靖献遺言   173-180
浅見 絅斎(1652~1711)/著
13 仁斎日札   181-186
伊藤 仁斎/著
14 弁名   187-191
荻生 徂徠/著
15 士説   192-194
室 鳩巣(1658~1734)/著
16 経済録   195-206
太宰 春台/著
17 奉公心得書   207-209
竹内 式部/著
18 柳子新論   210-220
山県 大弐(1725~1767)/著
19 敢語   221-225
三浦 梅園/著
20 言志録   226-236
佐藤 一齋/著
21 洗心洞箚記   237-240
大塩 中斎/著
22 洗心洞詩文   241-245
大塩 中斎/著
23 愼機論   246-251
渡邊 崋山/著
24 約言   252-258
広瀬 淡窓/著
25 二宮翁夜話   259-269
二宮 尊徳(1787~1856)/著
26 弘道館記   270-271
徳川 斉昭/著
27 弘道館学則   272-274
徳川 斉昭/著
28 告志篇   275-281
徳川 斉昭/著
29 新論   282-300
会沢 正志斎(1782~1863)/著
30 回天詩史   301-320
藤田 東湖/著
31 正気歌   321-325
藤田 東湖/著
32 省【ケン】録   326-333
佐久間 象山(1811~1864)/著
33 士規七則   334-335
吉田 松陰(1830~1859)/著
34 啓発録   336-346
橋本 左内(1834~1859)/著
35 都鄙問答   347-357
石田 梅岩/著
36 斉家論   358-362
石田 梅岩/著
37 有べかゝり   363-372
手島 堵庵/著
38 鳩翁道話   373-384
柴田 鳩翁/著
39 本朝通鑑   385-396
林 羅山/著
40 大日本史   397-409
徳川 光圀(1628~1700)/編
41 読史余論   410-426
新井 白石/著
42 日本外史   427-443
頼 山陽/著
43 野史   444-455
飯田 忠彦/著
44 回天実記   456-470
土方 久元/著
45 維新史料   471-486
46 徳川慶喜公伝   487-495
渋沢 栄一/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。