蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000497113 | 一般書 | 702.5/カト/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人事管理 管理者(経営管理) パワーハラスメント
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000856248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
21世紀のアメリカ美術チカーノ・アート |
副書名 |
抹消された〈魂〉の復活 |
著者名 |
加藤 薫(1949~)/著
|
著者名ヨミ |
カトウ カオル |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
454p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-1569-9 |
分類記号9版 |
702.53 |
分類記号10版 |
702.53 |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ノ アメリカ ビジュツ チカ-ノ ア-ト |
副書名ヨミ |
マッショウ サレタ タマシイ ノ フッカツ |
注記 |
チカーノ運動/チカーノ・アート関連年表:p401~419 文献:p421~436 |
内容紹介 |
内容紹介:アメリカ美術業界の変化を促す一つの要因であるチカーノ・アート。21世紀に入っても機能し続けるチカーノ・アートについて、チカーノというマイノリティ集団の存在の歴史を絡めつつ、その発生から現在までの流れをまとめる。 |
著者紹介 |
著者紹介:1949年神奈川県生まれ。ウニベルシダ・デ・ラス・アメリカス大学大学院修了。中南米・カリブ圏・ラティーノ美術史研究者。神奈川大学教授。著書に「メキシコ美術紀行」など。 |
件名1 |
アメリカ美術
|
件名2 |
メキシコ人(アメリカ合衆国在留)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる