蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001784576 | 一般書 | 134.9/スズ/ | 人文1(13) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東日本大震災(2011) 津波 東北地方-地図
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000349352 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数学の現象学 |
副書名 |
数学的直観を扱うために生まれたフッサール現象学 |
著者名 |
鈴木 俊洋/著
|
著者名ヨミ |
スズキ トシヒロ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
246,8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-588-12150-0 |
ISBN |
978-4-588-12150-0 |
分類記号9版 |
134.95 |
分類記号10版 |
134.95 |
書名ヨミ |
スウガク ノ ゲンショウガク |
副書名ヨミ |
スウガクテキ チョッカン オ アツカウ タメ ニ ウマレタ フッサール ゲンショウガク |
内容紹介 |
一人の哲学者フッサールが数学論から現象学を作った過程を数学史の中に位置づけながら語り、その結果できた現象学の枠組みで数学論の問題がどのように見えるかを説明。フッサール数学論の全体像を提示する。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了。博士(学術)。崇城大学総合教育センター教授。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる