蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002281796 | 一般書 | 518.8/フジ/ | 自然5(51) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000699229 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公共空間の景観力 |
副書名 |
人を呼び込む街、人が住みたくなる街のデザイン |
著者名 |
藤本 英子/著
|
著者名ヨミ |
フジモト ヒデコ |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
228p 図版16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-496-05576-8 |
ISBN |
978-4-496-05576-8 |
分類記号9版 |
518.8 |
分類記号10版 |
518.8 |
書名ヨミ |
コウキョウ クウカン ノ ケイカンリョク |
副書名ヨミ |
ヒト オ ヨビコム マチ ヒト ガ スミタク ナル マチ ノ デザイン |
内容紹介 |
地域とそこで暮らす人々の暮らしを変える力「景観力」。公共空間の重要性や屋外広告物のあり方など、具体的な事例をあげ、地域が「景観力」をつけるためにすべきことを伝える。コロナ禍で変化した観光のあり方などにも触れる。 |
著者紹介 |
京都市立芸術大学美術学部工芸科デザイン専攻卒業。公共空間デザイナー。建築士事務所エフ・デザイン設立。著書に「市民のための景観まちづくりガイド」がある。 |
件名1 |
都市計画
|
件名2 |
景観デザイン
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる