蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
設計業務等標準積算基準書 設計業務等標準積算基準書<参考資料> 令和3年度版
|
著者名 |
国土交通省大臣官房技術調査課/監修
|
著者名ヨミ |
コクド コウツウショウ ダイジン カンボウ ギジュツ チョウサカ |
出版者 |
経済調査会
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002115242 | 一般参考書 | R513.1/セツ/2021 | 自然5(51) | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
白井 幸久 廣池 利邦 ユーキャン介護職のための介護記録研究会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000412856 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旅からわかる江戸時代 2 あこがれの名所めぐり!庶民の旅 |
著者名 |
深光 富士男/著
|
著者名ヨミ |
フカミツ フジオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-309-81242-7 |
ISBN |
978-4-309-81242-7 |
分類記号9版 |
210.5 |
分類記号10版 |
210.5 |
書名ヨミ |
タビ カラ ワカル エド ジダイ |
内容紹介 |
江戸という時代を人と物の移動からとらえるシリーズ。2は、庶民の旅を取り上げ、伊勢神宮や金刀比羅宮などへの寺社参詣の旅を、名所や交通手段等とともにビジュアルたっぷりに解説する。湯治の旅、山岳信仰の旅なども紹介。 |
著者紹介 |
1956年山口県生まれ。日本文化歴史研究家。光文社雑誌記者などを経て、編集制作会社プランナッツを設立。著書に「明治維新がわかる事典」など。 |
件名1 |
日本-歴史-江戸時代
|
件名1 |
旅行-歴史
|
件名2 |
交通-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる