蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2020 No.149 |
刊行情報:通番 |
00149 |
刊行情報:発行日 |
20200930 |
出版者 |
山崎農業研究所 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001202623649 | 一般雑誌 | | 新聞雑誌 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2993000058756 |
巻号名 |
2020 No.149 |
刊行情報:通番 |
00149 |
刊行情報:発行日 |
20200930 |
出版者 |
山崎農業研究所 |
内容細目
-
1 先進工業国・日本と農産物自由化
3-18
-
-
2 食料がカネで買えなくなる日
19-34
-
-
3 悲観的にみた世界の食料問題
35-44
-
-
4 楽観論・悲観論相反する国際穀物市場の将来展望
45-54
-
-
5 無理だった、ではすまされない
55-58
-
-
6 石油も大事、だが飼料も大事
59-61
-
-
7 こうなってこそ真の国際化
62-63
-
-
8 いつまでもあると思うな、水と食
67-72
-
-
9 水が危ない
73-86
-
-
10 水は誰のもの?
87-97
-
-
11 水ビジネスに活路あり
98-103
-
-
12 豊かになった中国は世界の食料問題の“火薬庫”だ
107-136
-
-
13 アジアの食料不安
137-146
-
-
14 凶作つづくソ連農業
147-166
-
-
15 ソ連にみる食肉生産と穀物争奪
167-182
-
-
16 対ソ穀物制裁の波紋
183-190
-
-
17 WTO交渉と消費者
193-194
-
-
18 閣僚会議の決裂と今後のWTO交渉
195-219
-
-
19 TPPって何ですか?
220-229
-
-
20 3・11後の食料と外交問題
230-241
-
-
21 TPPと第2種兼業農家
242-243
-
-
22 TPP事前協議の年に
244-245
-
-
23 TPPとWBC
246-247
-
-
24 「聖域」って何ですか
248-249
-
-
25 強い交渉力が頼りだが
250-252
-
-
26 ひとつの節目でふり返る
255-257
-
-
27 “農”との出会い
258-277
-
-
28 ビーフ戦争のころ
278-286
-
-
29 農業ジャーナリズムの衰弱と再生
287-296
-
もどる