蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
室町期浄土僧聖聡の談義と説話 新典社研究叢書 351
|
著者名 |
上野 麻美/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ マミ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002255923 | 一般書 | 188.6/ウエ/ | 人文1(18) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000708462 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
室町期浄土僧聖聡の談義と説話 新典社研究叢書 351 |
|
新典社研究叢書 |
著者名 |
上野 麻美/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ マミ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7879-4351-4 |
ISBN |
978-4-7879-4351-4 |
分類記号9版 |
188.62 |
分類記号10版 |
188.62 |
書名ヨミ |
ムロマチキ ジョウドソウ ショウソウ ノ ダンギ ト セツワ |
内容紹介 |
芝増上寺の開祖・聖聡が遺した仏典注釈書には説話が多用されている。その出典と利用方法の分析・検討から一般民衆に寄り添う談義僧としての一面を描き出すとともに、中世浄土談議所を巡る状況を考察する。 |
著者紹介 |
1965年福岡県生まれ。お茶の水女子大学大学院博士課程単位取得満期退学。東京経済大学全学共通教育センター教授。博士(人文科学)。 |
件名1 |
仏教説話
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる