蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦前武士団研究史
|
著者名 |
関 幸彦/著
|
著者名ヨミ |
セキ ユキヒコ |
出版者 |
教育評論社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002248878 | 一般書 | 210.4/セキ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000709977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦前武士団研究史 |
著者名 |
関 幸彦/著
|
著者名ヨミ |
セキ ユキヒコ |
出版者 |
教育評論社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86624-060-2 |
ISBN |
978-4-86624-060-2 |
分類記号9版 |
210.4 |
分類記号10版 |
210.4 |
書名ヨミ |
センゼン ブシダン ケンキュウシ |
注記 |
「武士団研究の歩み 1 戦前編」(新人物往来社 1988年刊)の再編集 |
内容紹介 |
戦前までの武士研究を史学史的ベースから述べた本。中世武士研究の骨格が形成された近代史学の諸潮流を整理し、武士研究の役割を大観。さらに明治末〜大正期における武士研究の趨勢を論じ、昭和初期の武士研究の意義を考える。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程満期退学。日本大学文理学部教授(特任)。著書に「百人一首の歴史学」「武士の原像」など。 |
件名1 |
武士
|
件名2 |
日本-歴史-中世
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる