蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001205655 | 一般書 | 308/ミノ/5 | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
蓑田 胸喜(1894~1946) 竹内 洋(1942~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000735691 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウクライナ戦争と米中対立 幻冬舎新書 み-7-1 |
副書名 |
帝国主義に逆襲される世界 |
|
幻冬舎新書 |
著者名 |
峯村 健司/著
小泉 悠/著
鈴木 一人/著
村野 将/著
小野田 治/著
細谷 雄一/著
|
著者名ヨミ |
ミネムラ ケンジ コイズミ ユウ スズキ カズト ムラノ マサシ オノダ オサム ホソヤ ユウイチ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-98670-1 |
ISBN |
978-4-344-98670-1 |
分類記号9版 |
319.380386 |
分類記号10版 |
319.380386 |
書名ヨミ |
ウクライナ センソウ ト ベイチュウ タイリツ |
副書名ヨミ |
テイコク シュギ ニ ギャクシュウ サレル セカイ |
内容紹介 |
世界は国家が力を剝き出しにして争う19世紀的帝国主義に回帰するのか? 台湾有事は起こるのか? 米中関係に精通するジャーナリストが、国際政治のエキスパート5人と激論を戦わせ、これからの世界の勢力図を描き出す。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。青山学院大学客員教授。北海道大学公共政策学研究センター上席研究員。ジャーナリスト。 |
件名1 |
ロシア-対外関係-ウクライナ
|
件名2 |
中国-対外関係-ロシア
|
件名3 |
アメリカ合衆国-対外関係-中国
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 国家と大学
5-379
-
-
2 蝋山政道氏行政学の『機関説』思想
381-394
-
-
3 美濃部博士の大権蹂躪
395-593
-
-
4 一木枢相・牧野内府の僭冒思想を糾弾す
595-645
-
-
5 帝大法学部『国権否認論』の法理学的批判
647-796
-
-
6 真理と戦争
797-912
-
三井 甲之/共著
-
7 河合教授への公開状
913-1002
-
-
8 真の大学問題
1003-1098
-
-
9 教育界学界の不祥事と大学改革の急務
1099-1104
-
-
10 河合教授の大学没落論を実証する美濃部博士の無学無節操
1105-1108
-
-
11 東大法学部弾劾の動機目的
1109-1116
-
-
12 大学革新と昭和維新
1117-1124
-
-
13 大本教の神庭会議と帝大法学部教授会と朝日新聞の編輯会議
1125-1128
-
-
14 松陰先生の大学論
1129-1130
-
-
15 学生問題よりも教授問題
1131-1132
-
-
16 東京帝大の学術的自治無能力
1133-1143
-
-
17 知識階級再教育論
1145-1166
-
-
18 東大問題の総摂的批判
1167-1185
-
-
19 綜合大学内容化の原理及方策
1186-1201
-
-
20 帝大学風と大学院問題
1202-1204
-
もどる