蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000935641 | 一般書 | 333.8/ゴト/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001227642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の国際開発協力 シリーズ国際開発 第4巻 |
|
シリーズ国際開発 |
著者名 |
後藤 一美(1946~)/編著
大野 泉(1958~)/編著
渡辺 利夫(1939~)/編著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ カズミ オオノ イズミ ワタナベ トシオ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-535-55376-9 |
分類記号9版 |
333.8 |
分類記号10版 |
333.8 |
書名ヨミ |
ニホン ノ コクサイ カイハツ キョウリョク |
内容紹介 |
内容紹介:わが国の国際開発協力の実態と特色は何か。ODA50年の歴史を研究と実践の両面から振り返り、今後の課題と展望を提示。日本の対途上国援助の全体像に迫る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈後藤一美〉海外経済協力基金を経て、現在、法政大学法学部教授。国際開発学会常任理事。 |
件名1 |
発展途上国
|
件名2 |
国際協力
|
件名3 |
日本-対外関係
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 日本の国際開発協力を問う
1-56
-
後藤 一美/著
-
2 援助理念
57-74
-
渡辺 利夫(1939~)/著
-
3 援助行政・援助政策
75-93
-
杉下 恒夫/著
-
4 資金協力
95-112
-
木下 俊彦/著
-
5 技術協力
113-135
-
三好 皓一(1947~)/著
-
6 援助評価
137-156
-
牟田 博光/著
-
7 国際機関と日本の協力
157-177
-
大野 泉/著
-
8 開発コンサルタントの役割
179-201
-
橋本 強司/著
-
9 自治体の国際協力
203-225
-
吉田 均(1959~)/著
-
10 NGOの国際協力
227-249
-
大橋 正明(1953~)/著
-
11 メディアにみるODA認識
251-268
-
草野 厚/著 岡本 岳大/著
もどる