蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054748551 | 郷土図書 | L202/コガ/42 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000726101 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
会報 第42号 |
著者名 |
古河郷土史研究会/編
|
著者名ヨミ |
コガ キョウドシ ケンキュウカイ |
出版者 |
古河郷土史研究会
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
213.1 |
分類記号10版 |
213.1 |
書名ヨミ |
カイホウ |
件名1 |
古河市-歴史
|
郷土分類 |
202 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 「下総國古河正定寺由緒考」(附)
1-14
-
田嶋 幸男/著
-
2 老中”土井利勝”の世界-『肥前平戸英国商館長R・コックス日記を中心として』
14-32
-
早川 和見/著
-
3 北総の勝景「古河八景と古河城」
32-36
-
山崎 実(郷土史)/著
-
4 思川系(壬生・小山・古河・五霞方面)の巨大古墳の主を探る
37-46
-
川島 恂二/著
-
5 北川辺産れの解剖教授「田口和美博士」
47-52
-
川島 恂二/著
-
6 熊本県天草郡苓北町富岡の富岡切支丹供養碑についての一考察
53-59
-
亀田 輝夫/著
-
7 鷹見泉石と東海道を行く
60-65
-
飯田 光男/著
-
8 白鳥芦花に入る
65-66
-
小池 敏雄/著
-
9 「神農様のお祭り」
67-69
-
松崎 直子/著
-
10 線路工夫の唄が聞こえた
69-71
-
辻 弘司/著
-
11 万葉和歌と私達の世代
71-78
-
斉藤 貢/著
-
12 かおりのうつろい
78-86
-
松原 徳文/著
-
13 仮称「東都古河550年祭」開催の提唱について
86-93
-
高橋 三隆/著
-
14 足利方面の旅
94-95
-
鈴木 市太郎/著
もどる