検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<感動の体系>をめぐって    

著者名 谷川 雁/[著]
著者名ヨミ タニガワ ガン
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001751203一般書914.6/タニ/人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

世界大戦(第二次) 空戦 陸軍-アメリカ合衆国 爆撃機

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000314397
書誌種別 図書
書名 <感動の体系>をめぐって    
副書名 谷川雁 ラボ草創期の言霊
著者名 谷川 雁/[著]   松本 輝夫/編
著者名ヨミ タニガワ ガン マツモト テルオ
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2018.1
ページ数 339p
大きさ 21cm
ISBN 4-908028-23-6
ISBN 978-4-908028-23-6
分類記号9版 914.6
分類記号10版 914.6
書名ヨミ カンドウ ノ タイケイ オ メグッテ
副書名ヨミ タニガワ ガン ラボ ソウソウキ ノ コトダマ
内容紹介 こどもたちの「物語」創出に向けて、言語・教育活動を実践した<工作者>谷川雁。1966〜80年、テック(ラボ教育センター)在職中に残した未公刊の論考・エッセイ・発言をまとめる。
言語区分 日本語



内容細目

1 「戦争と社会」、「軍事と社会」をめぐる問い   総説   1-18
野上 元/著 佐藤 文香/著
2 兵になり兵に死す   学徒兵の精神構造をめぐる一考察   21-44
青木 秀男/著
3 戦争と暴力   戦時性暴力と軍事化されたジェンダー秩序   45-66
佐藤 文香/著
4 戦争と国家   総力戦が生んだ強力でリベラルな国民国家   67-90
佐藤 成基/著
5 戦争と文化   戦後ドイツの子ども文化に日本を照らして   91-108
柳原 伸洋/著
6 戦争と責任   歴史的不正義と主体性   109-130
吉良 貴之/著
7 現代における軍事と科学   コラム 1   131-135
高橋 博子/著
8 志願制時代の「経済的徴兵」   コラム 2   136-140
布施 祐仁/著
9 「国家に抗する戦争」と「新しい戦争」   文化人類学からのアプローチ   143-165
佐川 徹/著
10 平和構築と軍事   「救援」と暴力のマネジメント   167-186
和田 賢治/著
11 反暴力の現在   ポスト冷戦・「新しい戦争」・ネオリベラリズムのなかの日本の反戦・平和運動   187-207
大野 光明/著
12 情報社会と「人間」の戦争   209-231
野上 元/著
13 批判的思考の拠点としての「銃後史」   コラム 3   232-236
平井 和子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。