蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
被災者発の復興論
|
著者名 |
山下 祐介/編
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ ユウスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002466462 | 一般書 | 369.3/ヤマ/ | 人文3(36) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サリー・アン・ライト アンジェラ・ジョリフ サンパウロ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000860286 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
被災者発の復興論 |
副書名 |
3・11以後の当事者排除を超えて |
著者名 |
山下 祐介/編
横山 智樹/編
阿部 晃成/[ほか]執筆
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ ユウスケ ヨコヤマ トモキ アベ アキナリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
16,235,5p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-024554-8 |
ISBN |
978-4-00-024554-8 |
分類記号9版 |
369.31 |
分類記号10版 |
369.31 |
書名ヨミ |
ヒサイシャハツ ノ フッコウロン |
副書名ヨミ |
サン イチイチ イゴ ノ トウジシャ ハイジョ オ コエテ |
内容紹介 |
被災者らの声を排し、行政主導の公共事業によって変質した地域-。国の復興政策はなぜ失敗なのか。被災者不在の復興の実態や要因を問い直し、いま自分たちの言葉で、あるべき地域の未来を構想する。 |
著者紹介 |
東京都立大学教授。 |
件名1 |
東日本大震災(2011)
|
件名2 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
件名3 |
災害復興
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 藩祖威公頼房と生母の蓮華院
1-10
-
-
2 大日本史を編纂した義公光圀
11-25
-
-
3 烈公の襲封と藤田東湖
26-38
-
-
4 烈公の水戸藩政の改革
39-57
-
-
5 烈公の殖産興業
58-68
-
-
6 水戸藩の稗倉、常平倉、蔵屋敷
69-85
-
-
7 水戸藩の烈公の行刑改正
86-95
-
-
8 烈公の開いた偕楽園、弘道館
96-113
-
-
9 烈公の排仏棄釈
114-136
-
-
10 烈公のプロフイール
137-149
-
-
11 烈公は攘夷か開国か
150-186
-
-
12 烈公と将軍継嗣問題
187-212
-
-
13 水戸への密勅と井伊大老
213-237
-
-
14 返勅反対の長岡勢と桜田の変
238-269
-
-
15 桜田変直後の水戸と彦根藩
270-287
-
-
16 水戸の過激派と薩摩藩
288-305
-
-
17 水戸藩士民の外人殺傷
306-322
-
-
18 桂小五郎と水戸藩
323-336
-
-
19 坂下門事件後の水戸と長州
337-346
-
-
20 田丸、藤田の筑波の挙兵
347-364
-
-
21 那珂湊での天狗党の総崩れ
365-375
-
-
22 水戸浪士隊の敦賀所刑
376-400
-
-
23 諸生派の弘道館の敗戦
401-422
-
もどる